
理化学研究所バイオリソースセンター(理研BRC)は、2001年1月に設立され、本年10周年を迎えました。10周年を記念してつくば国際会議場大ホールにおいて理化学研究所バイオリソースセンター10周年記念公開シンポジウム「バイオリソースが拓く生命科学~健康・食料・環境~」を開催いたしました。
理研BRCが設立10周年を迎えるにあたり、これまでのバイオリソース整備事業の実績及び今後10年の展望を示すとともに、バイオリソース関係者だけでなく広く皆様に感謝し、さらに理解をいただくために、公開シンポジウムとして開催いたしました。
500名を超える皆様のご来場をいただき、大盛況のうちに閉幕となりました。暑い中ご来場下さった方々には、心よりお礼申し上げます。
1. ご挨拶 |
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
2.『これまでの10年を次の10年につなげるために』 小幡 裕一 理化学研究所 バイオリソースセンター長 |
![]() |
3. 『日本産愛玩用マウスゲノムの遥かな旅』 城石 俊彦 国立遺伝学研究所 系統生物研究センター長 |
||
4. 『植物バイオリソースの充実が植物科学を飛躍的に発展させた』 福田 裕穂 東京大学教授 |
![]() |
5.『iPS細胞研究の進展』 |
![]() |
||
![]() |
6. 『遺伝子リソースからゲノムリソースへ』 菅野 純夫 東京大学教授 |
![]() |
7.『微生物研究を支えるJCMの歩みと未来への展望』 大熊 盛也 理化学研究所 バイオリソースセンター 微生物材料開発室長 |
||
![]() |
|||||
8.総合討論(左より菅野教授、福田教授、城石センター長、小幡、大熊) | |||||
9. 閉会の辞 森脇 和郎 理化学研究所 バイオリソースセンター 特別顧問 |
![]() |
(司会) 阿部 訓也 理化学研究所 バイオリソースセンター 副センター長 |
![]() |
||
![]() |
|||||
受付の様子 | |||||
![]() |
|||||
会場の様子 |
最新情報&更新情報
7/8 つくば市のウェブページで紹介していただきました
6/15 シンポジウムページを更新しました
5/20 リンクページを更新しました
3/24 BRC10周年記念公開シンポジウムが決定しました